収納

悲願のパン蓋

2016年02月12日
気が付かなければ全く気にならないけど、一旦気が付いてしまったらどうにも気になって仕方がないもの・・・それは汚れた洗濯機パンです。
アンが来たとき洗濯機の裏へも探検しに行こうとするので、父と母に手伝ってもらって、洗濯機の裏やパンを掃除しました。待機電力ゼロの洗濯機なので、エネルギー的にはプラグを抜く必要はないのですが、アンが入ってもいいように、使っていないときはスイッチ付きタップでコードへの通電を止めています。
洗濯機稼働中はアンは立ち入り禁止か私が常についています。
これでアンが入っても大丈夫です。洗濯機裏の金属で多少怪我はするかもしれませんが。

あれから1年。当然汚れてきました。
洗面所の整理整頓を始めてから目に入ることが多くなり、掃除がしたい病を発症してしまいました。ああ、綺麗にしたい。
ですが一人では洗濯機は動かせんませんので、手が入る範囲でということになります。満足に掃除ができたことは一度もないので、掃除をするたびに何とかならないかと思っていました。

ネットで調べると、みなさん掃除には苦労しておられるようでした。蓋をしてしまっている方も結構いらっしゃっいました。うん、私も蓋をしよう!いしし、これでまた一つズボラができる。

近くのホームセンターでカットもらったのがこれらの板です。
写真

これらの板で洗濯機のパンに降り積もる埃を少しでも減らしたいと思います。
写真

我が家の洗濯機パンは、壁ギリギリに取り付けられています。どうせなら壁ピッタリに付けて、ゴミが入らないようにして欲しかった・・・
写真 写真
壁とパンの隙間が2cmないので使える板も薄いものに限られます。
その上ホースが出ていて洗濯機下には入れられない構造なので、ホースの上に蓋をしないといけません。

あれやこれやと考えて、素人設計図を何度も描いて近所のホームセンターで板を購入&カットしてもらいました。

なんですけどね~。
カットしてくれたのは恐ろしく無愛想な兄ちゃん、サイズを見ながら(xx.x cmと指定していた)怒ったように「0.1cmは無理です。」目指してもらえればいいよ、となぜか私が恐縮しながらお願いしました。
カットし終わった時も「ご無理を言いました。」と謝った(なんで私が)のですが、相変わらすの怒り顔でした。
それでも綺麗にカットしてくれていればよかったのですが。なんと!0.8cmくらいずれています!!0.1cmは無理、じゃあなくて、1cmは無理、の間違い???
写真
機械の歯を動かさずにカットしてもらっているので、この2枚の板の高さはピッタリ合うはずなんです。見事に違います。まさか嫌がらせ?
板の反対側はピッタリ合うので、カットが斜めになっているんです。どうやったら機械のカットでここまで斜めになるんでしょう・・・やっぱりわざと?

言わせてください。

下手・・くそ・・・




もう一度言わせてください。
下手くそ






下手くそ~~~~!!!!!!



仕方ないので、本当は白いテープが貼ってある側を手前にして使いたいのですが、反対に向けて使うことにします。

左右の壁とパンの隙間に板を差し込みます。
左は上の板が既に乗っています。
写真 写真

右の天板を乗せようと思ったら、5mmほど大きかったので自分でカットしました。これは無愛想な兄ちゃんのせいではないです。
斜めになることを覚悟していたのですが、兄ちゃんのカットより真っ直ぐ切れました。
入れてみるとピッタリ。我ながらいい感じ。

右側はアンが入れそうな幅があるので、天板に下駄を履かせておきます。奥へも一本履かせたかったのですが無理でした。アンが乗ったとき板が落ちなければOKです。両面テープで固定しました。
写真

前面の板も乗せて、崩れそうな箇所を両面テープで留めました。
写真

板がきっちり合っていませんが、見た目がギョッとせず、埃が入らなければOK、OK。洗濯機も10年使っているのでいつ壊れても不思議ではありません。洗濯機が変わったら蓋も作り直さなければいけないので、そこまできっちりと作りませんでした。
写真 写真

組み立てて両面テープで留めてしまいましたが、もうそろそろマンションの全戸一斉下水高圧洗浄が入るはずなんですよね。アンが来てからやっていないので、間もなくのはずです。

マンションの場合、一箇所でも詰まると全戸に影響が出かねないので、2年に一度高圧で下水の詰まりを除去するんです。各戸の全ての排水口(キッチン、お風呂、トイレなど)から圧をかけていきます。

その時壊さなければいけないかもしれないなぁ。まあ、また組み立てるから、いいけどね。一応両面テープが付いたまま取り外せるようにはなっていますが、設計通りにはいかないでしょう。

後は洗濯機の奥をどうするかだなぁ。ここは木の板を入れるのは至難の業なので、カラーボードかな。大きさをどうやって測ろう。

いやあ、嬉しいです。もっともっと苦労した洗濯機上の棚ができたときより嬉しいです。
コメントの書き込み
コメント