収納

雪崩寸前? 冷蔵室

2015年08月31日
野菜室がグチャグチャになると、それに連動してグチャになる冷蔵室です。野菜室に入らない野菜が移動してくるし、野菜室と冷蔵室はかなり連動しています。

これまた皆さんどんな風にしていらっしゃるのか、色々な写真を拝見しました。
いいなと思ったのが、
■冷蔵庫と収納 #1 - 家づくり手帖
冷蔵庫収納 あからさま日記(ぐず克服をめざして)
まりもキッチン まりも弁当 冷蔵庫の収納
です。
あえて見えるように透明か半透明のケースを使っておられ、透明でないケースもありますが全体を占領していないので、圧迫感がなく暗くもありません。中が見えることは私にはとても大切です。また背が低く目が悪いので、色や形や雰囲気でどこに何があるのか識別できることも絶対条件です。お金と労力をかけて容器を入れ替えて統一し、わざわざ見分けにくくする意味がないので、買ってきた容器そのままです。ああ、でもビシッと揃っていると気持ちはいいでしょうね~。

冷蔵室正面トレー部分は自由度が高いのですが、問題はドアポケットです。付いている棚を使おうとすると、かなり自由度が下がります。今まで一部取り外していたのですが、今回収納力を上げるため、全て取り付けてみました。すると、そこにしか入らないもが出てくるし、どぉうしてこの棚こうなってるの?がちらほらと。あまり凝った作りにせず、シンプルにして欲しかったです。
なので、かなり意に反して、入る所へ入るものを入れる結果となりました。様子をみて、また棚を外すかもしれません。

それでもかなり片付きました。片付けている間も、写真を撮っているときも、この方が現れます。冷蔵庫に入っている写真ってねぇ。一時世間を騒がせましたよね。
写真 写真 写真
雪崩が起きそうな(そんなことはないですよ)冷蔵室でしたが、これなら筑前煮とか作り置きできそうじゃない!
前よりかなりいい感じ。

冷蔵庫は本当にグチャグチャだったので、定位置と言うものが決められずにいたので、before、afterがうまく書けないのですが、一応。下から卵・チルド、1段目、2段目・・・といきます。

今まで
卵室、チルド室
 卵室:卵
 チルド:味噌、ヨーグルト、チーズ、調理前の肉や魚
1段目
 納豆、納豆の買い置き、ご飯、豆腐とかゴチャゴチャと
2段目
 キャットフード、焼きそば、うどん、片栗粉などゴチャゴチャに
3段目
 マーガリン、ジャム、アンの歯磨きガム、梅干など小物
4段目
 乾物がずらっと
左ドアポケット
 ドレッシング、胡椒とか、ごま油、小袋に入った醤油、お茶漬けのりなど、入る大きさの物を入れる
右ドアポケット
 紫蘇ジュース、麦茶、スパゲティ、スキムミルク、飴、洋風だしなど

収納のポリシーは、入る所へ入る物を、でした。ポケットの高さとか、棚の位置などで色々な制約があり、あまり思いは無いけれど、思うようにできていませんでした。

今回
卵室、チルド室
 卵室:卵
 チルド:味噌、ヨーグルト、チーズ、調理前の肉や魚
1段目
 ご飯、焼きそば、うどん
2段目
 キャットフードなどアンのご飯、納豆
3段目
 乾物、マーガリン、ジャム
4段目
 紫蘇ジュース、買い置きの納豆、アンの歯磨きガム、梅干など小物
左ドアポケット
 飲んでいる紫蘇ジュース、飴、洋風だし、お茶漬けのりなど
右ドアポケット
 出汁醤油、ポン酢、麦茶、スパゲティ、紫蘇ジュース、ドレッシング、胡椒、ごま油、スキムミルク、片栗粉など

今回処分しようとしている食品保存容器を、トレーとして使うことにしました。うどんと焼きそば、アンの歯磨きガムや梅干などまとめてみました。
朝食セットとかお弁当セットなど、テーマごとに分類すると使いやすいと言うんですけどね・・この視点で見直してみたんですが、納豆となめたけの組み合わせだけでした、まとめると便利なのは。
あと乾物の切り干し大根とワカメも一緒に使いますが、容器をスタックしているので2つ一緒に出せばいいだけだし。
ううん、どうやるのか使いやすいのか。自分でもよくわかりません。
システムキッチンや食器棚とは全く違って、あまり自分なりのポリシーのない冷蔵庫収納です。興味がないからボーっと調理しているんでしょうね。今度はもっとしっかり自分の動線を意識してみます。

以前から一応そうだったのですが、使いにくい場所にはあまり使わない物を入れています。
最上段も背が低いので使いにくいですが、ドアの蝶番の内側もドアを全開にしないと出しにくいのに、部屋が全開できない構造なので、かなり出しにくいです。
出しにくいのですが、冷気の吹き出し口の前をできるだけ空けるため両端に入れています。吹き出し口の前はフリースペースにして、作り置きや残り物、買って来て直ぐの物などを入れる予定なので、よく冷えていいかなと思います。鍋もそのまま入れられそうですね。照明も庫内の天井の中央にあるので、できるだけ真ん中を空けると明るくなります。
冷蔵室正面のトレー部分を広く使うため、できるだけボアポケットに入れるようにしてみました。
10年の間に、割りと使うものと、あまり使わない物に変化があったので、今回入れ替えてみました。

写真を撮った時は物が少ない時でした。油断は禁物ですが、それでもかなり余裕ができたと感じます。

今までの保存容器は、1段目にスタックできなかったんです。上の棚の下になんだか脚があって、それが邪魔してました。2段目は大丈夫だんたんですけどね。備え付けの棚を外して、突っ張り棒で棚を作ろうかとも考えていたのですが。
今回スタックできない容器を処分というかトレーにしたので、新しい容器を下ろします。今度は一番小さな容器なら1段目でもスタックできるんです。棚を作る必要はなくなりました。スタックできるので、楽しみです。かなりストレスがなくなるはずです。

本当に私、よく我慢してたな。意外に我慢強いのかな。

写真
『ママ、入らなくて困っているんだったら、アンが食べてあげるよ。いつでも言って!』
「だ、大丈夫、入ったから。」

そしてフリースペースのありがたさを実感する事件が・・・
買ってきた切干大根をそのまま置いて手洗いうがいをしている間にアンが袋を破って食していました。フリースペースなどへとりあえず放り込まないと、整理しながら入れているとやられるわ。

減らせるストックがまだあるので、ゆっくり食べながら減らしていき、もう少しすっきりできる予定です。
コメントの書き込み
コメント