アン(足)
キッチンドアからアンが!
2015年07月03日
作成したキッチンドアを閉めて下側だけチェーンをかけて洗い物をしていたら、いつの間にかアンが足元に!
「あれ?どうやって入って来たの?」

『頭と手でコンコンやっていたら開いたよ。』
そうなんです、キッチンドアを折り戸にしたため、上手に(?)動かすとチェーンが外れてしまうんです。毎回開くわけではないし、不安に思いながらも、いい物が見つからないのでそのまま使っていました。
とりあえず付けていたのがカードリングです。
上側

下側

これだとピッタリ柱に付いていないし、L字フックなので外れやすいし、その上フックとリングの滑りがよすぎるんです。
折り戸の外枠に貫通タイプの閂を付けて、閉めている間は不用意に折れないようにしてもよいのですが、難しい作業になるので、それは最終手段にします。
そこで、これまたとりあえず、チェーンにゴムをつけてカードリングの代わりにしていました。応急処置です。

ゴムを使っているし、このタイプのチェーンはアンの爪が引っ掛かります。次にホームセンターに行ったらボールチェーンを買ってくるとして、それまでのつなぎでした。
すると案の定、夜中にアンが外して遊び始めました。朝起きてみると、ゴム部分だけ食しておられました。食べたのがチェーンでなくてよかった。
やっとボールチェーンを買ってきたので、付け替えました。

ついでにL字フックも、?字フックに取り替えます。


ボールチェーンは、ボールとボールの間をペンチで何度か挟むと切れます。
長さを変えるかもしれないので、片側のカップリングはあえて閉じていません。

チェーンを掛けてみます。

写真は下側のチェーンなので、柱の方のフックがL字です。ここはキッチンカウンターをブロックするパネルと共有なので?字にはできません。
外れやすいようなら、?字フックを付け足すことにします。
カップリングが3個しか手に入らなかったので、また入荷したら購入して上側のチェーンも同じようにやってみます。
さて、どうなるか、楽しみだな。
「あれ?どうやって入って来たの?」

『頭と手でコンコンやっていたら開いたよ。』
そうなんです、キッチンドアを折り戸にしたため、上手に(?)動かすとチェーンが外れてしまうんです。毎回開くわけではないし、不安に思いながらも、いい物が見つからないのでそのまま使っていました。
とりあえず付けていたのがカードリングです。
上側


下側


これだとピッタリ柱に付いていないし、L字フックなので外れやすいし、その上フックとリングの滑りがよすぎるんです。
折り戸の外枠に貫通タイプの閂を付けて、閉めている間は不用意に折れないようにしてもよいのですが、難しい作業になるので、それは最終手段にします。
そこで、これまたとりあえず、チェーンにゴムをつけてカードリングの代わりにしていました。応急処置です。

ゴムを使っているし、このタイプのチェーンはアンの爪が引っ掛かります。次にホームセンターに行ったらボールチェーンを買ってくるとして、それまでのつなぎでした。
すると案の定、夜中にアンが外して遊び始めました。朝起きてみると、ゴム部分だけ食しておられました。食べたのがチェーンでなくてよかった。
やっとボールチェーンを買ってきたので、付け替えました。

ついでにL字フックも、?字フックに取り替えます。




ボールチェーンは、ボールとボールの間をペンチで何度か挟むと切れます。
長さを変えるかもしれないので、片側のカップリングはあえて閉じていません。

チェーンを掛けてみます。

写真は下側のチェーンなので、柱の方のフックがL字です。ここはキッチンカウンターをブロックするパネルと共有なので?字にはできません。
外れやすいようなら、?字フックを付け足すことにします。
カップリングが3個しか手に入らなかったので、また入荷したら購入して上側のチェーンも同じようにやってみます。
さて、どうなるか、楽しみだな。
キッチンケージ
コメント(2)