ITエンジニアの四方山話
PHP、Perl、html、xmlの開発メモ、その他色々書いています。
アン(足)
ポット乗り猫
2020年04月03日
遂に我が町からも新コロナウィルスに罹患した人が出てしまいました。
仕事のため外国から来日した人だそうです。もう一人同行者がおられるとか。この方たちがどのくらい市内にばら撒いているか・・・
気が滅入るばかりなので、ポット乗りアンの写真です。
一瞬でもいいから、パーっとなれ!
コメント
Top↑
写真
気が滅入るので、ソメイヨシノを撮影しました
2020年04月01日
新コロナウィルスの報道を聞いていると気が滅入るので、買い物に行く途中でソメイヨシノを撮影しました。
まず花海棠です。もう少しバックがスッキリしていると良かったのですが。
そして本命ソメイヨシノです。
去年ソメイヨシノが沢山切られてしまったので(
お城の木が半ハゲでした
)、良い撮影スポットが軒並みなくなりました。
もう行かないつもりだったのですが、新コロナであまりに気が滅入ったので行ってきました。でもやっぱり良いスポットはなかったです。
コメント
Top↑
ビジネスインフラ
ぶっちゃけレンタルサーバー感想 inetd編
2020年03月06日
inetd
をご紹介します。
私がずっと使っているレンタルサーバーです。
他では見られない機能もあり、またその機能がなければとてもやっていけないので、よそへ変わろうという気は全く起きません。
ならお薦めなのかと言われると、初心者にはあまりお薦めできません。と言うのも、使うのが難しいと思うのです。
〇〇も、〇〇も使えるように開放しているから、自分で調べて使ってね、という方針です。
自分でやる覚悟ができる人、サーバーの勉強がしたい人にはお薦めです。
なのでサポートも初心者に対して手取り足取りではありません。
ですが、尋ねるとスパッと聞きたいことが的確に返ってきます。
私も使うのに泣くことがあります。でも変われません。
そういうレンタルサーバーです。
タグ:
ぶっちゃけレンタルサーバー感想
コメント
Top↑
ビジネスインフラ
ぶっちゃけレンタルサーバー感想 ロリポップ!編
2020年03月05日
ロリポップ!
をご紹介します。
基本的な紹介は
ネットビジネス便利ツール
の
レンタルサーバー
をご覧ください。
過去メールを探したのですが、削除してしまっているらしく出てきませんでした。なので詳しいことは書けませんし、信ぴょう性も下がりますが。
PHPの仕様に関して尋ねたら、意味がわからなかったらしいです。
そこで一般的なレンタルサーバーは〇〇なのですがロリポップさんはどうですか?
と尋ねました。すると
『一般的なレンタルサーバーがそうなら、うちもそうです。』
とのことでした。
ここまで何も考えず調べず回答されたら、むしろ清々しいです。
このレンタルサーバーはWebマニュアルにもモジュール版PHPを使う場合の注意点は書かれていません。
昔から自由がないレンタルサーバーというイメージです。安いということで流行ったみたいですが、機能を聞くととても使えるレンタルサーバーではありませんでした。最近はかなり改善されたようにみえます。でも使おうとは思わないです。
タグ:
ぶっちゃけレンタルサーバー感想
コメント
Top↑
ビジネスインフラ
ぶっちゃけレンタルサーバー感想 さくらインターネット編
2020年03月04日
さくらインターネット
をご紹介します。
基本的な紹介は
ネットビジネス便利ツール
の
レンタルサーバー
をご覧ください。
「」:私
『』:レンタルサーバーの担当者
「CGI版PHPの高速化処置は何かしておられますか」と質問した時です。
『それならモジュール版PHPを提供しています。』
という返事でした。いやいや私が聞きたいのはCGI版PHPの高速化なんですが。面白いので聞く予定がなかったことまで少し突っ込んで聞いてみました。
「モジュール版PHPはセキュリティが低くなりますからね。」
『うちは安全ですから。』
「もしかして干渉のことをおっしゃってますか?そうではなくて、モジュール版PHPでファイルを使う場合パーミッションをどう設定しても外部からファイルの中見が丸見えてしまうので、セキュリティが下がりますよね。」
『・・・』
「では、質問を変えます。PHPの実行権限はどこにあるのか教えてください。」
『ユーザーです。』
「え?それはモジュール版とCGI版共にユーザー権限ということですか?」
『はいそうです。』
「パーミッションの件と重なるのですが、以前問い合わせた時、モジュール版PHPの場合、データファイルはWebから参照できないディレクトリに置くように言われました(以前にも質問しています)。それはとりも直さずモジュール版PHPの実行者はApacheであることを意味していると思うのですが?」
『お試し期間がありますので、確かめてもらえますか。』
投げ出されてしまいました。
このレンタルサーバーはWebマニュアルにもモジュール版PHPを使う場合の注意点は書かれていません。
速度の事を言うと待ってましたとばかりにモジュール版を薦めるのに、突っ込んだ質問には答えられないしテクニカル部門へも確かめない、契約が取れれば何でもいいのだなと感じました。
会社の方針なのか、テクニカル部門との連携がないようです。契約後に何か技術的なトラブルがあっても、きちんと対応してくれない(あるいはできない)可能性があり、利用するのは怖いなと感じました。
タグ:
ぶっちゃけレンタルサーバー感想
コメント
Top↑
ビジネスインフラ
ぶっちゃけレンタルサーバー感想 XSERVER編
2020年03月03日
XSERVER
をご紹介します。
後日紹介するさくらインターネットやロリポップ!のような華々しさはありませんが、質実剛健なイメージがあるレンタルサーバーです。
基本的な紹介は
ネットビジネス便利ツール
の
レンタルサーバー
をご覧ください。
PHPのテクニカルな質問にもかなりの部分に回答してくださいました。
最後はお試し期間を利用して自分で試してみてください、と言われました。
昨日ご紹介した
CORESERVER
と
Value-sever
と同じく、Webマニュアルにパーミッションの設定にかんする注意事項が書かれていました。
かなりユーザーの事を考えてくれているレンタルサーバーではないかと感じました。
タグ:
ぶっちゃけレンタルサーバー感想
コメント
Top↑
ビジネスインフラ
ぶっちゃけレンタルサーバー感想 CORESERVER、Value-sever編
2020年03月02日
CORESERVER
と
Value-sever
の2つをご紹介します。
この2つのレンタルサーバーは同じ会社が運営しているので、会社としての特徴は同じです。
基本的な紹介は
ネットビジネス便利ツール
の
レンタルサーバー
をご覧ください。
PHPに関する、ちょっとテクニカルな質問をした時のことです。
対応しているのはカスタマーサポートなのでしょう。「わからない部分はテクニカル部門に問い合わせてから回答するので、少し待って欲しい」と連絡がありました。そしてきちんと欲しい情報を回答してくれました。
またWebマニュアルにパーミッションの設定を間違うと、ファイルの中身が外部から見えてしまう(つまりファイルの中身を全世界に向けて垂れ流していることになる)ので間違えないようにと注意事項も書かれていました。
この記載がないレンタルサーバーもあり、かなりユーザーの事を考えてくれているレンタルサーバーではないかと感じました。
Value-sever
はかなり機能が少ないので、少し本格的に運用するなら
CORESERVER
がいいと思います。
タグ:
ぶっちゃけレンタルサーバー感想
コメント
Top↑
<< 前の7件
次の7件 >>
Close
2025年07月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ネットビジネスソフト (8)
PayPalで楽アフィリエイト (48)
ビジネス羅針盤 ステップメール (46)
PayPalオートメール (35)
PayPal毎度ありがとうメール (23)
銀行振込サンクスメール (9)
Webページコントローラー (8)
Twitter フレンドシップ (21)
3クリック サイトマップメーカー (13)
バックナンバークリエイター (14)
アフィリエイトの簡単帳簿 (14)
RSS配信 (5)
xhml・html (26)
SEO対策 (15)
ブログ (8)
Movable Type (6)
ビジネスインフラ (37)
PHPコーディング (95)
Perlコーディング (26)
JavaScriptコーディング (10)
VB6コーディング (2)
JAVAコーディング (22)
SQL (16)
サーバー (14)
パソコン・電気製品 (193)
写真 (316)
マンドリン・音楽 (13)
バルコニー菜園 (112)
自然科学・科学技術 (52)
読書・本 (104)
ニュース (6)
ビジネス・SOHO (65)
派遣の仕事 (34)
テレビ番組 (28)
健康・食 (120)
DIY (145)
暮らし (139)
収納 (286)
メンテナンス (59)
グッズ (84)
災害対策 (32)
猫 (5)
ミミ(耳) (80)
アン(足) (467)
その他 (2)
検索
関連サイト
【Webサイト】
ネットビジネス便利ツール
技術士補(情報工学)になろう!
f-photos
プティメダカ
プロフィール
【ネットネーム】
みゅー
キャラクター by
ツカエルサイト
【趣味】
・プログラミング
・写真
・楽器演奏
・手芸
・日曜大工
・家の中の不便を便利に
・考える
・自然科学
・猫と戯れる
・ジグソーパズル
【仕事】
・派遣社員でSE・PGやっていました。次の良い仕事がみつからないので、ビジネスへ注力しようと思っています。
・経験言語:VB6、VB.NET、PHP、Perl、JAVA、Oracle、SQLServer、PostgreSQL
【名前】
アン(足)
2014年4月22日生まれ 女の子
あだ名は
くノ一
普段は普通にしゃべりますが、興奮すると『ニャ』を連発します
【趣味】
・狩
・ご飯を食べる
・ママのお手伝い
【仕事】
・
ママのビジネスの看板招き猫
・
ママの代わりにPC入力
・
仕事中のママの右腕を温める
・
ママに心配をかける
・
いろんな事をしでかしてママを退屈させない
RSSフィード
Atom
RSS2.0
RSS1.0