収納

我が家のメイン、冷凍庫

2015年09月01日
我が家の冷蔵庫の中で一番活躍している冷凍庫です。そして冷蔵庫の中では一番まともな場所です。
備え付けの棚で2段にして使っています。

下段はいいのですが、上段が立てられるだけの高さがなく、いつも分かりづらくなってしまうので、上段をもう少し改善したいです。

下段には、買ってきた冷食、お肉、お魚、バルコニーで採れた野菜をできるだけ薄く冷凍して立てて収納しています。冷凍庫は一杯収納するとエネルギー効率がいいので、下段は空きスペースができたら市販の冷食を買って来て詰めるようにしています。市販の冷食は種類ごと、賞味期限順に並べています。自分で冷凍したものは、肉、魚、野菜と何となく分類しています。中身の雰囲気が見えるので何となく分類で大丈夫です。
立てて収納すると奥行きが余るので、そこにも小さな物を詰めるようにしています。
写真
不満な点は、よく似た食材(豚肉と牛肉など。2つ出して並べても見分けられない・・・)は上から見て区別が付きにくいのと、冷凍した日付を書いたシールがよく剥がれることです。マスキングテープかダブルクリップなどに食材や冷凍した日付を書くようにすれば剥がれにくいそうなので、やってみようと思ったのですが。
適当なマスキングテープが見つからず、とりあえず小さなダブルクリップと付箋で代用してみました。
写真
真上から見てクリップが見えるようにするのがいいのだとは思うのですが(こんなふうに → 冷蔵庫の整理整頓  いいここち)、いかんせん中の物が取り難いです。で、口を開けたときプラスチック具と同じ側に留めてみました。一応上からも見えます。位置でざっと分類し、クリップの色でも分類するので、これでもいけるかな。

問題は上段です。ここへも結構大量に冷凍するのですが、立てられないので次々埋もれていきます。
写真のようにアルミのトレーが付いていて、急速冷凍できるようになっているのですが、このアルミトレーはいつも埋もれていて、利用できたことがありません。上段の8割くらいの面積があります(大き過ぎです)。トレーの半分くらいでもいいので利用できるようにしたいです。
写真
今までは食材毎にフリーザーバッグに入れていたのですが、アンのお魚など小さな食材が多いので、今度から1週間ごとにフリーザーバッグに入れていこうかと考えています。そうすれば週単位で古いものがわかり、その方が管理しやすい気がします。
フリーザーバッグが倒れてこないように、空箱に入れることにしました。本当は金属製の容器がいいのですが、冷蔵庫の年齢が10歳なので有り合わせで済ませています。

ご飯は冷蔵ではなく冷凍の方がおいしく保存できるそうなので、冷凍庫が少し空いたら、ご飯も冷凍したいと目論んでいます。

冷蔵から冷凍まで切り替えて利用できる所が1室あります。ここは専ら冷凍です。
食パン、お菓子、保冷材(蓄冷剤)が入っています。パンの横に仕切りを入れて保冷材がグチャグチャにならないようにしていました。
写真
適当な物がなかなか見つからず、アクリルの卓上ネームプレートで仕切っていました。斜めになっているので若干使いにくいのですが、無いよりは遥かに使いやすくなるので、今までお世話になっていました。冷蔵庫が変わるかもしれないので引き続きお世話になります。
写真
保冷材はまだあったのですが、エチレングリコールが入っていそうな物は(しょ、衝撃・・・元気で良かった)この機に処分しました。一番使いやすかった保冷剤を処分することになってしまいました。アンの安全の方が大切なので仕方ありません。
保冷材も1つ写っているアイスクリームも、片頭痛用です。本当に我が家の冷蔵庫は私の片頭痛中心に回っています。
パンの冷凍を1斤に減らす予定なので、そこにご飯を冷凍しようかな。
保冷材を入れておく容器は見つかったのですが(全部は入らないので少し不満)、お菓子を入れる容器が見つかりません。もしお菓子も容器に入れられれば、容器ごと前後を入れ替えながら使えて便利なんですけどね。


そして、今最高に冷蔵庫に物が詰まっています。
冷蔵室
写真
納豆のストック、マリネの作り置き、煮魚、茶碗蒸し、入ってます。しかも今までより出しやすい。8割収納くらいかな、冷蔵は7割収納がいいらしいけど。

野菜室
写真 写真
野菜室、上段と下段に1つずつキャベツが入ってます。お米も古いものが後少しなので、買ったばかりです。頂き物のブドウも入ってる!奇跡です。
アンが舞茸を狙っています。

細かい部分がまだ使いにくいところがあるので、追々改良します。


-----------------

吊戸棚、調子良く収納していたのに・・・で食い千切られてしまった鍋スープで茶碗蒸しを作ったことは書きましたが(食い千切られた鍋スープで)、再チャレンジしてみました。
結果は・・・
写真 写真
もっとひどいすができました。今度は表面もすだらけです。
今回は一番小さなコンロの弱火でゆっくり加熱したんだけどな。一気に温度を上げたほうがいいのかな。
もしかしてスクエア容器だから均一に熱が伝わらず、すができるのだろうか?