xhml・html

やっとサイトをモバイル対応にしています

2019年03月03日
いくらなんでもそろそろサイトをモバイル対応にしないといけないと思いやり始めました。
Wordpressなどを使っていると簡単にできるのでしょうけど、自分の勉強のためにWebサイトは自作しているのでモバイル対応も自分でするしかありません。
バリバリのデザインコーディングはできなくても、最低限ツールに組み込めるだけの勉強はしておかなければいけません。

まず【ネットビジネス便利ツール】を対応させ、要領がわかったら各ツールに組み込む予定です。

モバイル対応の基本的な考え方は
スマホ対応サイトの作り方と6つの注意点 [ホームページ作成] All About
ブラウザの幅に合わせて表示を自動変更するレスポンシブ技12選|All About(オールアバウト)
が参考になります。

既存のサイトのcssやhtmlを最大限に活かしつつモバイルに対応させたい、
今後の修正もできるだけ手をかけたくない、
この2点から、レスポンシブ・ウェブデザインを採用することにしました。
ブラウザの横サイズによって、デザインを切り替えます。

CSS3からメディアクエリという機能が追加されたそうなので、これを使うことにします。
ネットビジネス便利ツール】は2カラムと1カラムしかないので、ページによってブレイクポイントの数を変える予定です。600px未満をスマートフォン、それ以上をタブレットとPCとしてコーディングします。必要なページにはタブレットとPCの間にもブレイクポイントを設ける予定です。

今まではPCオンリーでやってきたので、ついついPCファーストで考えがちですが、一番シンプルなモバイルを基調にして、タブレット・PCの場合はデザインや機能を追加する考えの方がシンプルにいけそうなので、モバイルファーストでコーディングすることにしました。

Google Crome のデベロッパーツールで、主なモバイル端末での見え方を簡易チェックできます。
それとすごい誕生日プレゼントを戴きましたでいただいたスマホで確認しようと思います。

モバイル フレンドリー テスト - Google Search Consoleでモバイルフレンドリーかチェックできます。


ネットビジネス便利ツール】の中でも1カラムなので一番シンプルな各ツールのセールスページから始めました。

一番シンプルなはずなのに、結構大変でした。

PayPalオートメール
PayPal毎度ありがとうメール
銀行振込サンクスメール
Webページコントローラー
これらは自分でページを作ったので、なんとなく覚えがあるのですが、
PayPalで楽アフィリエイト
ビジネス羅針盤 ステップメール
はデザイナーさんに頼んで作ってもらったので、解析に時間がかかりました。

上の5つのページは完成しました。
ああ、心地よく疲れました。

引き続き他のページも対応していきます。

アン(足)

ウニャ!カメラ小僧ニャ

2019年03月02日
かなり前のアンのビデオです。
レジ袋に入ってクイックルでご機嫌に遊んでいたら・・・

ビデオ
(動画 11s)
『レジ袋ガザガザニャ。』
『クイックル捕まえるニャ。』
『ウニャ!ああびっくりした、カメラ小僧ニャ。脅かすニャ。』

アン(足)

回転着地しているように見えます

2019年03月01日
片頭痛で倒れていました。
元気な時はこの作業面倒だなと思っていることも、病気で寝ている時は早く元気なってその作業をしたくなります。勝手な無い物ねだりですね。


かなり前のアンのビデオです。
私にはカーテンレールへ着地するとき、体を回転させているように見えて仕方ありません。気のせいかな。
ビデオ
(動画 11s)

アン(足)

猫の日ニャン、誰か来たニャン

2019年02月22日
今日は猫の日です!
世界中のにゃんこが、暖かく、お腹いっぱいで、自由に、自分のニャン生を力いっぱい生きられますように。

猫の日だからという理由だけではありませんが、アンのビデオです。父母が家に来たときのアンの反応です。

外廊下に面した窓を開けていますが、カーテンが風で網戸にへばりついています。
窓の外の左側に門扉があるので、へばりついたカーテンの下の僅かな隙間から外の様子を窺っています。
ビデオ
(動画 19s)
『ニャンだ、ニャンだ。』
『誰か来たっっっ!!!』

父母が門扉を開け、勝手口を開けて家に入ってきたときの様子です。夏に撮影したので床に私のソックスが転がっているのはご愛嬌ということで。
ビデオ
(動画 46s)
『誰だ!不法侵入ニャ!!!』
確かにお城(ケージ)なら高さはありますが、よく見えない上逃げにくいのに、わざわざ自分から入って誰かと身を乗り出しています。
『誰ニャ!ニャをニャ乗れ!』
27秒付近、父母とわかり緊張がほぐれます。
『ニャンだ、ジィジとバァバかぁ。びっくりしたニャ。』
父母とわかってからはケージの柵にすり寄ったりして、大歓迎ではないけど、少し歓迎モードです。

こちらは別の日です。私の膝の上で寛いでいたとき母が入ってきました。
ビデオ
(動画 41s)
『いいニャア。マッタリニャァ。』
15秒付近
『ん?ん?』
18秒付近
『ニャンだ!!!誰ニャ!』
『だ、誰ニャ。』
バァバ「こんにちは。」
『誰・・・?』
「忘れたの?バァバだよ。」

ビジネス羅針盤 ステップメール

姓名の生データで置換できるようにしました

2019年02月21日
確定申告の数字も合い一安心です。


ビジネス羅針盤 ステップメール】のバージョンアップをしました。

登録されている姓と名をそのまま表示できるようにしました。

え?今までできなかったの??と言われそうですが、今まではデータが登録されていない時に変わりに置換する文字列で強制的に上書きして置換していました。

姓に何もデータが登録されておらず、
何も登録されていないときはメールアドレスの@の前で置換する、
と設定したとします。

今までは姓に何も登録されていないと、メールアドレスの@の前が挿入されていました。
ですがこれでは、実際に登録されているデータを確認したい場合不便だと気づき、生のデータも挿入できるようにした、とうわけです。

何も登録されていないときに置換する代替文字を利用していない場合や、姓名を必ず登録するように運用している場合は、今までと変わりません。

詳しくはマニュアルをご覧ください。
メール件名・本文置換
Webページの置換

PayPalオートメール

銀行振込に対応しました

2019年02月15日
PayPalオートメール】のバージョンアップを行いました。

バージョンアップ内容はもちろん銀行振込への対応です。銀行振込で支払いを受けた場合にも、サンキュメールが送信できるようにしました。
デビットカードでもOKを確認しました。

PayPalで楽アフィリエイト

またまたPayPalがやってくれました

2019年02月14日
昨日書いた【PayPalで楽アフィリエイト】のバージョンアップをしました。
バージョンアップ内容はもちろん銀行振込への対応です。銀行振込で支払いを受けた場合にも、サンキュメールが送信できるようにしました。
デビットカードでもOKを確認しました。


そして、またまたPayPalがやってくれました。
今日はPayPalテクニカルサポートから面白いメールが送られてきました。

〇〇 XX 様
 PayPalのサービスについて聞かせて、△△様のご意見を。

という趣旨のメールです。
おおい。私の名前は〇〇 XX、これは合ってます。ですが私の名前の中には△△って文字はないぞぅ。

もっと面白いPayPalからのメールを受け取ったこともあります。

〇〇 XX 様
 PayPalの〇〇と申します。

私の姓〇〇はとても珍しい名前なので、同姓ってことはまずありません。しかも送られてきたメールのシグネチャには別人の名前が書かれています。
どうやらメールを送っているのは、私とは別姓の方の様子です。

ということは、そうかぁ私はPayPalの人間になったのかぁ。いつから?気が付かなかったな。

もうPayPalったら、面白すぎです。
 ・
 ・
 ・
大丈夫か、PayPal。


害がないのならまあいいのですが・・・
手動でミスったのならいいのですが、自動ならシステムにバグがあるということです。自分の名前が他の人のメールに入る可能性もあり、それは絶対嫌なので仕方なく知らせることにしました。

すると今度はPayPalテクニカルサポートにログインできなくなっていました。いつものログインボタンが消えています。

いつもとは異なる入力ボックスにメールアドレスとパスワードを入れても違うと言われて弾かれました。色々試しても駄目でした。
パスワードリセットも試みたのですがそれも駄目でした。仕方なくカスタマーサポートへ連絡しました。
直ぐに自動返信メールが来てQAを見ろとのこと。同時にせっかく送った文章がパーになり、仕方なく再送する羽目になりました。

本当PayPalって手のかかる子。
書いておきますが、手のかかる子ほど可愛いというのとは全く違います。
お金を扱っているのに大丈夫なのかな。あまり人を不安にさせるようなことはしないで欲しい。