写真

早朝でも暑い!!

2010年07月26日
今日は蓮を撮りに行きました。
蓮は朝日が昇るとともに花が開き、お昼ころにはつぼんでしまいます。
その上暑いし、朝早く撮りに出かけました。

6時半前後だったのですが、それでも暑い!!!
アスファルトの上だったので余計暑かったのかもしれません。
マンションの部屋の中は寒いくらいだったのに。

一昨年撮影に行った池へ行ってみました。
あの時は望遠レンズしかなかったので、小さくしか写せませんでした。
でも今年は超望遠レンズがあります。楽しみです。

やっぱり超望遠レンズは遠くのものを大きく写せます。
当たり前ですが、望遠レンズとは威力が違うと再度実感しました。

でも、被写体の蓮がずいぶんくたびれていたので、あまりいい写真は撮れませんでした。
まぁまぁの蕾の写真を1枚。
蓮

チョウトンボもいました。
チョウトンボ

一昨年望遠レンズで撮ったトンボです。
チョウトンボ

同じくらいの距離だったので、超望遠の威力が分かる写真になりました。

写真

ヌマトラノオの撮影

2010年07月18日
父母の家に沼虎尾が咲いたので、昨日撮影しました。

沼虎尾 沼虎尾

以前近所の公園に同じような花が咲いていましたが、それは丘虎尾。
ヌマトラノオより遥かに大きかったです。
丘虎尾 丘虎尾 丘虎尾

写真

ユリが見事でした

2010年07月07日
元気を出して、早朝撮影です。

何枚か写真を撮ったのですが、よく撮れているものがありません。
蔓紫、千日紅、ユリを撮影しました。

まぁ一番ましなユリを一枚。白がちょっと飛んでいるかな。
ユリ
植木鉢に植えられていました。何輪も見事に咲いていました。

写真

露草

2010年07月02日
今日も朝歩きました。

あまりいい写真が撮れませんでしたが、露草の写真を一枚。
露草

ついでに白鳥を見に行きました。
どのヒナも元気でした。

写真

早朝ウォーキングに切替

2010年07月01日
夕方歩くのが暑くなってきたので、早朝ウォーキングに切り替えることにしました。
少しは涼しいかと思っていたのですが、それでも暑いです。

今日はカメラを持って歩いてきました。
今はあまりいい被写体がありません。

公園に咲いていたサフランもどきです。
サフランもどき

写真

久々に写真撮影

2010年06月28日
今日は久々に写真を撮りました。

何枚か撮ったのですが、ぶれていたり、あまりいい写真はありませんでした。

でも、一枚だけ。
アガパンサス

写真

ヒナが孵ってました!

2010年06月22日
家の近くの池で、白鳥の2ペアが卵を抱いていました。
片方は春に孵ってヒナも親の8割くらいの大きさまで既に育っているのですが、もう片方のペアは6月に入っても、まだ抱いていました。

無精卵ではないかと思っていたのですが、今日買い物の帰りに寄ってみると、1羽のヒナが!!!

親鳥2羽と共にご飯を食べていました。
まだかわいい雛でした。

孵ったんだ!!
卵は4つはあるのを確認したのですが、1羽だけ孵ったか、孵った後死んでしまったか。

でも辛抱した甲斐があったねぇ。

今日はカメラを持って行ってなかったので、写真はありません。

写真

梅雨の晴れ間にアジサイ撮影

2010年06月17日
いつものアジサイですが、今日はソフトフィルタを使ってみました。
使ったのは【Kenko フィルタ SOFTON SPECK A】です。

アジサイ アジサイ

ガクアジサイ ガクアジサイ ガクアジサイ

八重カシワバアジサイ

写真

今日もアジサイです

2010年06月11日
今日も公園に行ってアジサイを写しました。
アジサイ アジサイ アジサイ

アジサイ

写真

やっとアジサイの撮影に行けました

2010年06月09日
買い物の途中で、アジサイが咲き始めているのに気がついていました。
撮影に行きたかったのですが、今日やっと実現しました。

毎年楽しみにしている公園のアジサイです。
アジサイ アジサイ アジサイ

ことらは川のほとりです。
アジサイ

とあるお宅にかわいらしいアジサイを植えておられるのですが、体調が悪くて行けずにいる間にずいぶん変色していました。
去年見つけて楽しみにしていたのに、残念。
また来年の楽しみにしよっと。

写真

念願の日本スズラン

2010年06月04日
一昨年から思っていた、日本スズランを観に行きました。
いつもだともう終わりごろなんですが、今年は少し遅れているようで、まだ咲き始めでした。

確かに体調が良くなかった上に、昨日から徹夜になってしまったせいか、途中酔いかけました。
悪寒と吐き気がきたので、後ろの座席で横になってバスタオルをかけて寝ました。
横になると吐き気も治まります。

猫山スキー場の近く、クロカンパークに着きました。
到着しても悪寒はしてたのですが、ゆっくり歩くことにしました。

入園料(300円)を払ってクロカンへ入ります。クロカン(クロスカントリー)パークには競技場やゴルフ場のようなものがあります。
アスファルトの道を歩きます。途中は日陰が全くないので、辛かったです。

歩くこと約800m。スズランが群生しているところへつきました。

父母の家の庭にもスズランはあります。母方の祖父が北海道から持ち帰り、大切に育てたものです。
これはドイツスズラン。今日観に行ったのはニホンスズランです。日本に昔からある種類です。

ドイツスズランは葉っぱと花の高さが同じくらいになりますが、ニホンスズランは葉っぱの方が花より高くなります。
花の形も少し違いました。

日の当たっているところも結構あり、あまり思うような写真が撮れませんでした。

ニホンスズラン ニホンスズラン ニホンスズラン

花が完全に葉っぱの下に入って入ることが分かります。なるほど日本名が君影草なのですね。
花もドイツスズランの方が丸っこいです。

ニホンスズラン ニホンスズラン ニホンスズラン

ニホンスズラン ニホンスズラン ニホンスズラン

写真

今日は庭の写真です

2010年05月29日
今日はちょっと片頭痛なので、ウォーキングは中止です。

庭の花の撮影です。

白いグラジオラスです。
グラジオラス

ホタルブクロが花盛りです。白は遅れて咲くので、まずは紫と赤紫です。
ホタルブクロ ホタルブクロ ホタルブクロ

ヒメヒオウギアヤメがそこら中に咲いていました。
ヒメヒオウギアヤメ ヒメヒオウギアヤメ ヒメヒオウギアヤメ

アルストロメリアです。
アルストロメリア

雪ノ下も鈴なりに咲いていました。
雪ノ下 雪ノ下 雪ノ下

写真

昨日のカロリーの消費

2010年05月28日
昨日のカロリーを何とかしなければと思い、今日はちょっと多めにウォーキングです。
少し遠いところに万年草が咲いていたので、写しに行きました。

まずは途中の公園です。
箱根空木とムラサキカタバミです。
ハコネウツギ 紫カタバミ

お城のセンダンです。
センダン センダン センダン

テントウムシがいるかと思い、ヒメジョオン(ハルジオン?)のところへ行ってみました。いません・・・
ヒメジョオン・ハルジオン

お城を出て、美術館の庭です。
こちらはニワゼキショウ。
ニワゼキショウ

本命の万年草です。
黄色い花はお城にもあるのですが、白い花は初めて見ました。
美容室の前なので、すいてそうな時間にそっと撮影しました。
万年草 万年草

写真

また雨の予報です

2010年05月22日
また明日から雨の予報なので、今日はちょっと多めにウォーキングです。と言っても、まだ片頭痛が少々残っているので、あまり無理はできません。

ハコネウツギももう終わりです。
箱根空木

こちらはビスカリア。
ビスカリア

白鳥の池に行ってみました。ヒナが孵ったほうは、もう親鳥の半分くらいの大きさまで育っています。もう一方のペアはまだ卵を温めていました。無精乱かもしれません。
矢車菊

雨がぱらつきだしたので、急いで帰路へ。その途中にセンダンが咲いていました。
センダン

マンションへ帰ってみると、ローズ・ゼラニウムが植えられていました。いつも裏から出入りするので、表に植えられているのに気がつきませんでした。
ローズ・ゼラニウム

写真

明日は雨だそうです

2010年05月18日
明日は雨だというので、今日は少し足を延ばしてウォーキングしました。

矢車菊や昼咲き月見草が咲いていました。
矢車菊 昼咲き月見草

写真

ハコネウツギが色づいています

2010年05月17日
以前から公園にハコネウツギが咲いていました。今日あたり、色づいたかと思い、行ってみました。
ハコネウツギ ハコネウツギ

更に白鳥の公園に行ってみました。ヒナがいません。全然いません。移動?

その池で撮った矢車菊と車輪梅です。
ヤグルマギク シャリンバイ

買い物をして、帰りに池を見ると、ヒナがいました。みんないました。見えなかっただけかな?それとも羽を切られていたのかもしれません。

スイカズラも咲いていました。
スイカズラ

写真

自己流お好み焼き

2010年05月16日
庭でお好み焼きをするというので、父母のところへ行ってきました。
一応パラソルがあるとは言え、熱くて眩しかったです。
でもおいしかった。

お好み焼きと聞くとよく、大阪風か広島風かと聞かれますが、自己流です。

で、ご多分にもれず、写真です。
ヒメヒオウギアヤメ ヒメヒオウギアヤメ ヒメヒオウギアヤメ

雪ノ下です。花びらにも赤い模様があります。
雪ノ下 雪ノ下

ピラカンサです。
ピラカンサ ピラカンサ

こちらはフタリシズカです。
フタリシズカ

今日は家の周りをウォーキングしました。
その途中に咲いていました。
ローズ・ゼラニウム

写真

いい機会なので初めての公園に行ってみました

2010年05月14日
明日・明後日はバラ祭りです。
その前に、バラ公園にバラを写しに行きました。
普通は公園の横に無料駐車場があるのですが、祭り用の屋台が既に出ていて置けませんでした。

仕方ないので、もう1つの公園、緑町公園に行って見ました。
前から行こうと思っていたので、ちょうどいいです。
ここもバラがたくさんあると聞いています。

バラ公園が色々な種類のバラが植えられているのに対し、緑町公園は個人や企業が育てたものや寄贈したバラが植えられていました。
バラ バラ バラ

バラ バラ

美しいとは全く思いませんが、こんなバラもありました。
バラ

写真

矢車菊がたくさん咲いています

2010年05月13日
今日も焼肉を消化するため、たくさんウォーキングです。
遠くのスーパーへ歩いて買い物に行きました。
その途中で撮った写真です。

昨日も撮ったのですが、ちょっと時間が遅く、暗かったので、かなりの写真がぶれていました。今日はリベンジです。
山桜 山桜 山桜

次はカナメモチです。昨日の写真は同じくぶれていました。
カナメモチ カナメモチ

途中の白鳥の池に寄って見ました。
ヒナ達は更に丸々と太っていました。
以前、卵を抱いていた白鳥はまだ頑張っていました。本当に生まれるのかな。
今日も母鳥が立ち上がってくれたので、卵が見えました。4つはありました。
くちばしを卵の下にそっと入れて、卵の位置を変えていました。
早く生まれるといいね。

鉢植えのサツキ(ツツジ?)が綺麗に咲いていました。
サツキ

矢車菊が通路にたくさん咲いていました。
矢車菊 矢車菊 矢車菊

写真

雨上がりの新緑

2010年05月12日
まずは、お城の公園からです。

山桜の新緑です。実もついています。実には水滴もついています。
山桜

移動していたら、花に蝶が止まっていました。その近くにナナホシテントウムシがいました。今年初めて会いました。
テントウムシ

イチョウも新緑が綺麗です。
イチョウ イチョウ

モミジの新緑と実を横から。
モミジ

お城を出て、家の前を通り過ぎ、近くの駐車場へ。
ブルー・デージーが咲いていました。
ブル・デージー
ハコネウツギも咲いています。
箱根空木

更に歩き、川のほとりへ。
シランと昼咲き月見草です。
シラン シラン 昼咲き月見草

写真

こちらのシランは白いです

2010年05月08日
昨日買い物の途中で撮影したシランです。

こちらのシランは真っ白です。父母の家の白いシランは調子がよくないと言っていました。赤紫や口紅シランはたくさんさいていますが。
シラン

こちらは赤紫です。
シラン

撮影していると、近くに住んでおられると思われるおじさんが、「色々楽しみがあるんなぁ」と話しかけてこられました。色々って???

写真

イカリソウ?

2010年05月07日
昨日山から帰ったあと、庭で撮影した花です。

母はイカリソウだと言っていますが、ちょっと違う気がします。ヒメウズに似ています。
イカリソウ イカリソウ

ヒメウズ

こちらはヒメフウロです。
ヒメフウロ

シランです。白い花びらの中に紫色が入っているので、口紅シランというようです。
シラン

写真

チゴユリ花盛り

2010年05月06日
4月25日にイチリンソウを撮りに行ったら、チゴユリに蕾がついていました。
もう1週間後くらいに咲くのかな、と言いつつその日は帰りました。

そのとき父母がチゴユリを採って帰って、庭に植えたのですが、そちらはまだ咲いていません。
なので、山の方もまだかも知れませんが、ゴールデンウィークに特にどこにも行かなかったので(?)、連休が明けた今日、行って観ました。

入り口を上がってすぐ、チゴユリらしき葉っぱの下に小さな蕾が・・・
思わず、「蕾~!!」と叫んでしまいました。

ところが、もう2歩ほど進むと、チゴユリが!!!
満開のちょっと前、ちょうどいいころあいに花盛りです。

いやぁ来た甲斐がありました。
撮りまくりました。

チゴユリと、まだ蕾だった草をよく見ると、違う植物でした。
先日父母が持ち帰ったのはチゴユリではなく、名前の分からない植物のほうです。
これは一体なんなのでしょう。花が咲くのが楽しみです。

チゴユリ チゴユリ チゴユリ

チゴユリ チゴユリ チゴユリ

家に咲いているのは、花が真下に向いているので、本当に撮りにくいのですが、山に咲いているのはやや下向き、中には上を向いている花もあり、予想通り撮影しやすかったです。

ミヤマハコベも咲いていました。
母が、「かわいい」ととても気に入って、採って帰って植えていました。
ミヤマハコベ

道中に白いモワモワッとした花が咲いていました。
伯父の山にも咲いていたので、採って帰りました。
どうやら上溝桜のようです。よく似た花が他にもあったのですが、特徴を丹念に調べると、上溝桜ということになりました。
上溝桜 上溝桜 上溝桜

写真

梅花空木のようです

2010年05月04日
昨日見つけた花を撮りに行きました。というか今日も買い物の途中に寄りました。今日はバルコニー菜園のための土を買うので、車で出かけました。

梅花空木 梅花空木 梅花空木

昨日見つけた白い花は梅花空木のようです。

写真

ピンクの苧環

2010年05月03日
今日は買い物の途中で写真を撮りました。

まずはマンションに植えてあるつつじ(さつき?)の写真です。ホワイトバランスを変えて写しています。
ツツジ ツツジ

苧環を綺麗に咲かせておられる家がありました。
苧環(おだまき) 苧環(おだまき)

帰り道、かわいい白い花が咲いているのを見つけたのですが、荷物を持っているので、撮影は諦めました。
また写しに行こう。

写真

カナメモチの赤い葉っぱ

2010年05月02日
今日は近くのお城へ行って撮影です。

カナメモチの新緑は赤い葉っぱもあります。光を透かして写しました。
カナメモチ カナメモチ

イチョウの新緑です。
イチョウ

こちらはモミジの新緑です。花はもう終わって、実ができていました。
モミジ モミジ

モミジ モミジ

ちょっと足を伸ばして川の方へも行ってみました。
バラ

写真

今日こそは

2010年05月01日
昨日は風が強かったので諦めたサツキの撮影に行ってきました。
今日もそれなりに風があったのですが、1日伸ばすとそれだけ花も傷むので決行です。

ここのサツキは八重になっているし、かわいい色もたくさんあります。
サツキ サツキ サツキ

撮っているとビデオを持ったおじさんが話しかけてこられました。
逆光と順光、デジタルカメラとフィルムカメラについて話をしました。
私は断然逆光や斜光の方が気に入った写真が撮れます。
サツキ サツキ サツキ

花の中でテントウムシが休んでいます。
テントウムシ

白や赤の花びらに光が燦々と当たっていたので、日が傾くまで待ってから撮影しました。
サツキ サツキ サツキ

サツキ サツキ サツキ

サツキ

帰り道、車のミラーに藤らしきものが写ったので、バックして撮影しました。
藤

写真

風が強くて

2010年04月30日
今日は車で出かけて、サツキを撮影しようかと思ったのですが、外へ出てみると、とても風がよく吹いていました。
ちょっと撮影は苦しいかな・・・

ガソリンが少なくなっていたので、入れに行くことにしました。
父が現金会員になっているので、そこで入れると少し安くなります。
ガソリンもどんどん上がっているようです。困ったもんだ。

父母の家に行ったので、咲いている花を撮影しました。

かわいい花なのですが、なかなか思うような格好で咲いてくれません。
スズラン スズラン

この間は蕾でしたが、今日は咲いていました。
アマドコロ アマドコロ

以前世界不思議発見で珍しい植物としてクイズに出ていたハナイカダです。
ハナイカダ ハナイカダ

姫風露です。
ヒメフウロ

花がつぼんているようです。開けばおそらく碇っぽくなるのでしょう。
イカリソウ イカリソウ

こちらもかわいい花です。
ウツギ ウツギ

写真

やっとわかった!!

2010年04月28日
4月25日、母が近所の方に花をいただきました。
名前が分からないので、また調べてくれと言われました。

一応写真を撮って帰ったのですが、夜だったため花がつぼんでいて、いまいち雰囲気が分かりませんでした。

次の日、花が開いたのでその写真を送ってきました。
この花なら以前公園に咲いていたのを写した覚えがあるぞ!
スパラキシス
これです。去年撮影しています。そのときはいくら調べても分からなかったのでフリージアで処理してました。明らかに違うんだけどね。

母の友達が、それっぽい花の名前を教えてくださったのですが、どうも違うようです。
更に、母が買い物の途中で同じ花を植えておられる家を見つけたので、名前を確認したのですが、その方も知らずに植えているとのことでした。とてもよく増えるから持って帰って植えたら、と球根をいただいたようです。

私も去年写した公園に行ってみました。色違いの花が咲いていればあるいは名前が調べやすくなるかもしれません。
行って見ると、咲いてました。色違いはかなりはっきりした色で目立ちます。しかもこれならインターネットで写真を見たような・・
スパラキシス

おとなしい黄色の花も同じところに咲いています。
スパラキシス
名札など探したのですが、ありませんでした。

白鳥のいる池は買い物の途中にあるので、様子を見に寄ってみました。
先日まだ卵を抱いていた白鳥は、まだ抱いているようです。

ヒナが生まれている方は、1羽減っていました。
捕られてしまったか、死んでしまったか・・・

カメラを持ったおじさんが話しかけてこられました。
1時間かけて写真を撮りに来たんだけど、着いたとたんヒナ達が小屋に入ってしまったと残念がっておられました。

でも、夕飯はまだだろうし、ちょうど学校や幼稚園が終わった時間だったので、おそらく子供達がお菓子を持って来るだろうから、また出てくると思いますよ、と伝えると、粘ってみると言っておられました。

それにしても、ヒナ達はまん丸に太っていました。
食べすぎでは??

私は買い物へ行きました。帰りにまた池の所を通るので、様子を見てみると、ヒナ達が泳いでいました。さっきのおじさんも写真を撮っておられました。
よかった、よかった。

帰ってから公園で撮った写真を元に、花の名前を調べてみました。
どうやらスパラキシス(スイセンアヤメ(水仙文目))のようです。
やっとわかりました!!

写真

ツツジがもう咲いているでしょうか?

2010年04月27日
昨日撮った写真です。

昨日はお城へ行ってみました。もうそろそろツツジが咲いているはずです。

これはおそらくサツキです。サツキとツツジの区別がつきません・・
サツキ サツキ

ドウダンツツジとカラスノエンドウです。
ドウダンツツジ カラスノエンドウ

モミジの新緑です。葉の表と裏からの撮影です。初々しい緑と、花の赤色が対照的です。
モミジ モミジ

ほとんどのツツジがまだ蕾でしたが、何輪か咲いていました。
ツツジ

写真

こちらはスズランが花盛り

2010年04月26日
昨日家に帰ってから撮影した写真です。

まずはスズランから。なかなか花と葉っぱの位置が思うような花がありません。
スズラン スズラン スズラン

こちらはエビネとアマドコロ。
エビネ アマドコロ

ミヤコワスレも咲いています。
ミヤコワスレ ミヤコワスレ ミヤコワスレ

これらの花を撮りに出ようとしたら、母が、「野鳩が来ている」と言うので、そっと庭を覗いてみました。
番でしょうか、土の上に落ちている何かをしきりについばんでいます。
しばらくしてお腹がいっぱいになったのでしょうか、陽だまりに座り込んでくつろぎ始めました。

邪魔しちゃぁ悪い気がしたので、しばらく花を写しに出るのを遠慮しました。

写真

イチリンソウが花盛りでした

2010年04月25日
4月13日にお墓の近くの山にあるイチリンソウがほんの少し咲いていました。一週間ほど後が見頃だろうから、行ければ行きたいと言っていたのを、今日行ってきました。

父母の家に着くと、まず少し遠い神社にも咲くので、そっちへ行ようと言うので、そうすることに。

行ってみると、イチリンソウは見事に終わっていました・・・

ミヤマハコベでしょうか。
ミヤマハコベ ミヤマハコベ

こちらはカキドオシのようです。
カキドオシ

タチイヌノフグリも咲いていました。
タチイヌノフグリ タチイヌノフグリ

そして・・・
本命の山に行く前に、父が岩室の観音様に行ってみようと言い出しました。
この観音様は、母方の曽祖父母が、なかなか男の子ができないので日参し、その後祖父を授かったという観音様です。
父の思いつきで行くところはなぜかいつもスリル満点の道で、いつも車酔いします。

いやな予感がしつつ仕方ないので車に乗っていると、案の定・・・
ナビにも載らない道を進む羽目になりました。少々車酔いも。

そこでお昼を済ませ、今度こそ本命の場所へ。
イチリンソウの花盛りでした。
イチリンソウ イチリンソウ イチリンソウ

イチリンソウ イチリンソウ イチリンソウ

とても小さなツツジ(姫ツツジ?)も花盛りでした。
ツツジ ツツジ

写真

グロテスクです

2010年04月24日
昨日は病院へ行ったので、ウォーキングはしませんでした。
なので、今日は歩きます。

先日撮影したのですが、名前が分かりませんでした。今日は頑張って調べたら、釣鐘水仙のようです。
釣鐘水仙 釣鐘水仙 釣鐘水仙

畑のような駐車場のような土地へチューリップがたくさん咲いていました。
道路から超望遠で撮影です。
チューリップ チューリップ チューリップ

こちらはスモモでしょうか???
スモモ

マーガレットの鉢が道路に出ていました。
マーガレット マーガレット

マーガレットの写真を撮っていたら、近所のおばあさんが話しかけてこられました。
「浦島草って知ってる?」「今年初めて咲いたんよ。」「嬉しくて皆に見せている。」とのことでした。
食虫植物?と思わせるような風貌です。正直グロテスク。そこのおばあさんも美しくはない、珍しいと言っておられました。
浦島草
ぴろっと伸びが蔓が、浦島太郎の持っている釣竿をイメージさせるから、この名前になったようです。

写真

抜けなくなったらどうするの?

2010年04月21日
昨日買い物に行った帰りに、苧環が綺麗に咲いているのを見つけました。
でも荷物があったので、撮影はしませんでした。

苧環 苧環

ちょっと足を伸ばしてみました。
ヨナメ ヨナメ

明日は雨が降るということなので、更に足を伸ばしてウォーキングです。
壁の穴にお母さん白鳥が首を突っ込んでいます。抜けなくなったらどうするつもりでしょう?
白鳥
飛ぶことはありませんが、羽ばたいてます。
白鳥

モミジはほとんどの花が散っていました。
いよいよ新緑の季節です。
モミジ モミジ

写真

泳いでました

2010年04月19日
買い物の途中に白鳥の様子を見に行きました。

泳いでました。やっぱり全部で6羽です。
白鳥の家族 白鳥の家族 白鳥の家族

真ん中の写真では、壁から生えた草を一所懸命食べようとしている雛もいます。

帰り道、もう1つの小屋も見てみました。
雌が1羽じっとしています。その周りを雄がうろうろしていました。こちらが見ているだけだとわかると、他の白鳥を追い払いに出かけました。やっぱり卵を抱いているのでしょう。

雌が立ち上がって姿勢を変えると、卵が見えるかもしれません。
ちょっとねばってみました。
立ち上がりました!! 卵が1つ見えました!!!
やっぱり産んでたんだ。

孵るかどうかは分かりませんが、もうそろそろでしょう。

写真

真下に向いて咲いている稚児百合

2010年04月18日
昨日撮影した稚児百合の写真です。
薄暗い木の陰に咲いているので、シャッタースピードが上がりません。
高さ10cmあるかないかの小さな草で、花が下を向いて咲いているので、三脚も無理です。
フラッシュは焚きたくないし、これが限界!
チゴユリ チゴユリ チゴユリ

切花にしてあったものを家の中で写してみました。
奥の花がしおれているのが残念。
チゴユリ

花筏の蕾が少しほころんでいます。
ハナイカダ

写真

なんてこった

2010年04月17日
昨日は雨が降ったので、白鳥の様子を見に行けませんでした。
今日は父母も見に行くというので、私も行って見ました。
でも、小屋へ入ったまま結局出てきませんでした。残念。

同じように写真を撮りに来ていた方から聞いたのですが、7羽生まれたようです。去年と同じ数です。でも1羽取られてしまったとか。烏かなにかかと思ったら、人間が網ですくって連れて行ったようです。とんでもない人がいるもんですね。でも連れて行ってどうする気でしょうか。飼うのか、売るのか・・・?

ヒナが生まれると、お父さん白鳥が凶暴になり、他の白鳥たちを追い回します。去年まではヒナと他の白鳥が同じエリアにいたため、お父さん白鳥にかみ殺されたり、ストレスで死んでしまった白鳥もいるようです。

なので、今年はエリアを分けたそうです。自然界だと逃げる場所はいくらでもあるのですが、人間が囲って飼っている場合、逃げ場がないので、エリアを分けるべきでしょう。

帰り道、お城へよりました。
モミジ モミジ

チゴユリが咲いたということだったので、この後父母の家へ行きました。
写真はまた後日。

庭で写真を撮っていると、母が、
「この花、名前が分からないから、調べればいいねってお父さんと話したんよ。」
と言いながら、白い花を指差します。

見ると、去年私が何時間もかけて調べて教えてあげた花ではありませんか!!!
しかも去年、名前が分かっていたく感激してました。
ああ、これを忘れるだなんて、恐ろしい・・・・
しかも、ネームプレートか何かに名前を書いてたぞ。

再度調べて、思い出したようです。
そして新たな事実が判明です。
去年は
「植えた覚えがないから、どこからか種が飛んできたか、鳥が運んできたんだと思うんよ。」
とも言ってました。
ところが、別名を見て、
「これなら植えた!! 種もらった。」
と言い出す始末。
ああ、怖い。

問題の花はこれ。
イベリス・センパビレンス

お父さんとお母さん、あんまり物忘れがすすまなければいいけど・・・

写真

生まれた!!!

2010年04月15日
昨日買い物の途中で白鳥の様子を見に行き、卵を抱いているようだと書きましたが、なんと、今日行ったら生まれていました!!
お母さんの下に隠れていると見えなので、もしかすると昨日も生まれていたのかもしれません。
そっと近づいて行くと、先に来ていた人が、「生まれているよ」と教えてくださいました。
昨日帰ってから、去年いつ生まれたか調べたら、ちょうど去年の今日生まれていたので、今日も行ってみたのです。

さっそく写真をといきたいところですが、まずは道すがら撮影したドウダンツツジから。
ドウダンツツジ
どこか近くにサラサドウダンが咲いていないかなぁ。

次はモミジです。ずいぶん葉も広がり、モミジらしくなっていました。
モミジ モミジ モミジ

昨日も写した枝垂れ桜です。川面をバックにしています。
枝垂れ桜

いよいよ白鳥です。
お母さんのおなかの下に隠れています。今日はとても寒いので、出てこないでしょう。
よく見ると、まだ孵ってない卵があるような・・・ 孵った後の残骸にしては形が整っているような気がします。まだ生まれるのかな。
白鳥 白鳥 白鳥

白鳥 白鳥 白鳥
4羽は確認できました。
まだみなさん知らないのでしょう。人はほとんどいませんでした。時々様子を見に来ていたと思われるおじさんも来られました。「やっと生まれたか。長かったなぁ」とおっしゃってました。
今年は超望遠レンズがあるので、ヒナも大きく写せます。

白鳥に別れを告げ、帰路に着きました。
ノヂシャ ノヂシャ

白鳥のいる公園(池)を出て、川に沿って歩きました。
白山吹 フリージア コンロンソウ(崑崙草)

かわいい花が植えられていました。庭桜でしょうか? ちょっとわかりません。
庭桜 庭桜

写真

白鳥が卵を抱いているようです

2010年04月14日
以前訪ねたときも、巣の中で雌の白鳥がじっとしていたので、おそらく卵を抱いているのだろうと思っていましたが、今日も巣の中でじっとしていました。
おそらく間違いないでしょう。

去年は4月14日か15日に孵ったようなので、もうそろそろのはずです。

白鳥の巣の近くにノヂシャが咲いていました。
ノヂシャ ノヂシャ

かなり赤みの強い枝垂れ桜もまだ咲いていました。
枝垂れ桜

写真

お墓が倒れる

2010年04月13日
母方のお墓は、かなり古い銘銘墓です。刻まれた文字も見えなくくらい古いお墓です。
しかも地盤が少しずつ傾いてきているらしく、1つまた1つと石が倒れていきます。

行ってみて倒れていれば、もちろん起こして帰るのですが、今日父が墓石の下に土台の石を置き、簡易的にセメントで固めると言い出しました。
業者さんに頼めば、全てのお墓を直さなければいけなくなると思います。でもそれをするのは家ではなく、跡を取った伯父や従兄の仕事です。

お墓までの道はとても細い山道なので、より小さい私の車でないと行けません。
車を貸してくれというので、ついでについて行きました。

雨がぱらつく中、セメントがちゃんと固まるんだろうかと心配しつつも、今までよりはましな状態にして帰りました。

その帰り道、イチリンソウが3輪ほど咲いていました。
もう遅いくらいかと思っていたのに、まだほとんどが蕾でした。今週末から来週初めが見頃かもしれません。

イチリンソウ イチリンソウ

イチリンソウ イチリンソウ イチリンソウ

走る車から山桜が見えたのですが、なんだか花が小さい気がしました。降りて確認。やっぱり小さい。ソメイヨシノの2/3くらいかな。
山桜 山桜 山桜

写真

カタクリの花

2010年04月10日
昨日撮影した桜以外の写真です。

まずは、醍醐桜に行く前に撮影したカタクリの花です。
山野草の女王と呼ばれています。
カタクリ カタクリ カタクリ

カタクリ

ニリンソウも咲いていました。
イチリンソウかニリンソウかと言っていたら、カタクリ保存の会の方が説明してくださいました。とても詳しい方でした。
ニリンソウは1つの株から2つの花が咲くのですが、写真では一輪です。二輪目はというと、まだ蕾でした。3枚目の写真、茎の根元に写っている丸い茶色いのが蕾です。
ニリンソウ ニリンソウ ニリンソウ

醍醐桜を見た後は、岡山県で2番目に大きい桜、岩井畝の大桜へ移動です。
こちらも桜以外の写真です。

こちらにもカタクリが咲いていました。
カタクリ カタクリ

行き過ぎたツクシもありました。どうかと思いましたが、背景がいいので撮影してみました。オオイヌノフグリのブルーを入れて撮影です。ちょうどよいツクシもあります。
ツクシ ツクシ

可憐な花も咲いていました。名前が分からなかったので、帰ってから頑張って調べてみました。花も開いていなし、ちょっと難しかったです。アマナのようです。雲っていたので花が半開きです。日が照らないと花が開かないそうです。
アマナ アマナ アマナ

こちらは延胡索(エンゴサク)というようです。延胡索にも色々あるようです。
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)、ミチノクエンゴサク(陸奥延胡索)、ヤマエンゴサク(山延胡索)などです。
延胡索(エンゴサク) 延胡索(エンゴサク)

写真

醍醐桜

2010年04月09日
父母に誘われ、醍醐桜を観に行ってきました。
醍醐桜に向かう道の入り口にカタクリの群生地があるので、まずそこでカタクリの撮影をしました。
私の気持ちとしては桜より、カタクリの方がメインでした。
でも写真はまた後日にアップします。

カタクリでねばってたくさん写真を撮っていたら、醍醐桜は今満開で、早く行かないと混雑すると聞いたので、父母にせかされ未練を少し残したまま桜に向かって出発です。

平日なのでそうでもないだろうと思っていたのですが、ずら~っと車が並んで動かなくなってしまいました・・・

山の上にあるとても大きい桜なので、途中の坂道からも十分見えました。枝が邪魔してますが、枝の向こうに見えています。
醍醐桜 途中の坂から

もう少し良く見えるところに車が止まったときにもう一枚。
醍醐桜 途中の坂から

やっと駐車でき、桜まで歩いて移動です。
いよいよ近づいて撮影です。できるだけ人が写っていない写真を選んでいます。
でもたくさんの人が来ていて、人が写っていない写真は奇跡に近いです。
醍醐桜 醍醐桜 醍醐桜

幹にできるだけ近づいて。
醍醐桜 醍醐桜

花のアップです。彼岸桜の花はとても小さかったです。ソメイヨシノの半分くらいでしょうか。
醍醐桜 醍醐桜 醍醐桜

幹の太さが伝わるでしょうか。
醍醐桜 醍醐桜

醍醐桜 醍醐桜 醍醐桜

こちらは第2世代です。
醍醐桜

帰り道振り向いて。
醍醐桜


もう一箇所大きな桜があるので、そこへも行って見ました。岩井畝の大桜です。
こちらは咲き始めでした。
こちらも彼岸桜です。
岩井畝の大桜 岩井畝の大桜 岩井畝の大桜

ここでもカタクリやツクシなど撮影しましたが、それらはまた後日。

写真

桜もほぼ終わり、今度はモミジです

2010年04月08日
ソメイヨシノはほぼ散っていました。子供達も学校が始まったせいか、人もぐっと少なくなってました。

山桜は蕾もほぼ開花し、葉もずいぶん開いていました。
山桜 山桜

もう桜も終わりです。今度は新緑やモミジの花の季節です。
モミジの小さな赤い蕾が付いていました。
モミジの蕾

こちらは公園に咲いていたムスカリです。
ムスカリ

写真

花見の人だかり

2010年04月06日
今ソメイヨシノが満開です。平日にも関わらず、人がたくさんいます。

ソメイヨシノは花びらが散り始めています。
なので、写真には遅すぎます。今いいのは山桜です。

といっても今年はソメイヨシノが遅いのか、山桜とほぼ同時に咲いています。去年は山桜はソメイヨシノがほぼ散った後で満開を迎えていました。

花見の皆さんはソメイヨシノばかり見ておられますが、私が写真を撮るのは山桜です。人だかりとは少し場所が離れています。

山桜は花と同時に葉も出てきます。

昨日と今日の写真です。
山桜 山桜 山桜

山桜

山桜 山桜 山桜

ジョウビタキが水のみ場で水を飲んでました。
ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

ジョウビタキ

ジョウビタキの頭の上ってこんな模様なんだぁ。
ジョウビタキ

写真

春蘭など咲いていました

2010年04月05日
昨日父母の家へ行ったとき写した写真です。

去年球根を植えたスノーフレークが咲いたというので、カメラを持って行きました。
確かに咲いていました。でもとても花が大きい!! いつも見ている花の1.5倍はゆうにあります。
なぜこんなに大きい・・・? その上あまり格好が良くないです。なんか無理やり咲いたって感じで、花びらが変形しているものばかりでした。そのうち格好よく咲くようになるのでしょうか?


気を取り直して。
ツツジ タカサゴカラマツ シャガ

春蘭 ヤブコウジ

写真

雨上がりの桜

2010年04月01日
今日は昼間、雨が降りました。夕方には上がったので、雫のついた桜が撮れるかと思い、カメラを持って出かけました。

雫と桜 雫と桜 雫と桜
雫と桜 雫と桜

雨が上がっても曇っていたので、ちょっと暗めでした。たくさんぶれたので、連写でたくさん写しました。

撮っていると守衛さんが見回りに来られて、「いい写真が撮れた?」と聞いてこられました。
今が一番いい時期なので、カメラを持った人がたくさん来ておられるとのことでした。私も毎回何人か見かけます。

今週末雨が降らなければお花見の人でごったがえすでしょう。
本当に今がチャンスです。

写真

バッテリー充電の旅

2010年03月30日
最近車のバッテリーが上がってばかりです。
今日は来るまで20分くらいのところへ行って、そこでウォーキングをしました。

車を止めて、降りようとしたとき、ふとメーターが目に留まりました。
27000km
27000kmちょうど! 11年と半年でやっと27000km・・・ こりゃ13年までに30000kmは無理かな。


ここの桜も咲き始めでした。

まずは道端のヒメウズです。
ヒメウズ

次も道端のハコベです。毛虫がいたので、ちょっとどいてもらって撮影しました。
ハコベ

オオイヌノフグリも咲いています。花びらを透かして撮影です。
オオイヌノフグリ

山の頂上付近に葉の赤い山桜が1本ありました。
山桜

芝をバックにソメイヨシノです。
ソメイヨシノ ソメイヨシノ ソメイヨシノ

写真

今日は足を伸ばして枝垂れ桜も撮影しました

2010年03月29日
今日も桜を撮りに行きました。いつもよりたくさん歩きました。少しはダイエットになったでしょうか。

まずは池のほとりの枝垂れ桜です。
枝垂れ桜 枝垂れ桜 枝垂れ桜

次はお城のソメイヨシノです。
ソメイヨシノ ソメイヨシノ ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

幹の半分以上が裂けている桜の木もありました。
ソメイヨシノ
それでも花を咲かせています。私も負けないように頑張らねば。

写真

ちょっとのつもりが・・・

2010年03月28日
今日は午後から少し雨が降り、すぐに上がったので、予定はなかったのですがお城へ桜の様子を見に行きました。
カメラは一応持っていったという感じだったのですが、持っているとやっぱり撮ってしまいます。
そして気が付けば、いつもと同じくらい撮影してました。散歩も兼ねて様子を見に行った程度だったのに・・・

ソメイヨシノ ソメイヨシノ ソメイヨシノ

ソメイヨシノ ソメイヨシノ

写真

風が吹きすさぶ中、花見をしている人が・・・

2010年03月26日
昨日お城に下見に行ったら、ソメイヨシノが咲き始めていました。
蕾のピンクも多くかわいらしい感じです。
たくさん咲くとこういう感じは撮影できなくなるので、今日は風も強く寒かったのですが、撮影に行ってきました。

お城へ着くと、風がピュウピュウいっているなか、もう花見をしている人がいました。騒いでいる人も・・・ 元気というか、なんというか。

同じショットを、ホワイトバランスを変えて撮ってみました。
赤を強くするとわかいらしく、青を強くするとクールな感じに撮れます。
ソメイヨシノ ソメイヨシノ

ソメイヨシノ ソメイヨシノ

ソメイヨシノ ソメイヨシノ

手前の枝でボケてしまいましたが、シジュウカラです。
シジュウカラ

メジロ メジロ