収納

キッチン微調整

2015年10月14日
キャンドゥで来年のカレンダーを買って来て、今年のカレンダーの後ろにスタンバイしようとして今年のカレンダーを見たら7月でした・・・
でも7月までは頑張ってめくってたんだ、私。1ヶ月に一回めくるだけなのにね。だから忘れるのか。なるほど。


キッチンを使ってみて、もう少し何とかしたい箇所や便利にしたい所が出てきたので、再度調整します。

アンが壁を登っていたので、家の所々でお世話になっているダイソーで買ったカラーボード、これを使います。
写真
加工がしやすいし、潰せば薄くなるので詰め物にも使ってます。
トイレの棚を固定するのにもお世話になってます。(⇒トイレ風水は実践が大変!


四角に切ります。
写真

何年ぶり?、いえそれ以上です、コンパスの出番です。
写真

円を描いて。
写真

ほぼ二等分にして(写真向かって左のボード)、カッターで円をくり貫き(写真向かって右のボード)ます。
写真
2つ同じ物を作ります。

今シンク下の配管の周りにアルミホイルを巻いています。本当に極わずかですが、隙間があったので、臭いと害虫対策に一応蓋をしています。
(明かりが入らなくて、写真がボケててすみません。)
写真

ここに先ほど作ったカラーボードをはめて、テープで留めます。
(同じく写真がボケてます。)
写真

ホームセンターにこういう蓋をする物が売られていたのですが、直径が少し大きすぎてもう1mm小さいのが欲しかったのです。そもそも既存の隙間が1mmほどなので・・・
で、自分で作ってしまいました。臭いと害虫よけになればOKなので、自作で十分です。少し径を小さめに繰り抜いておいて、圧縮して穴を広げてはめれば結構ピッタリはまります。

シンク下に置いていた湿気取りを出してみました。ずっしり重かったです。
写真
800ml溜められるのに、すでにほぼ半分・・・恐ろしや。ここまで溜まると水が漏れているのではないかと疑ってしまいます。

シンク下の臭いにはずっと悩まされてきましたが、新聞を入れておくとかなり軽減されることがわかりました。
キッチンの整理整頓をするまでは、ダンボール箱に物を収納してそれをシンク下に置いていいました。ダンボールを取ってからますます臭う様になって、もしかしてと思い新聞を入れてみました。
するとどんな消臭剤より効果がありました。
今は邪魔にならない見えにくい所へ新聞紙を置いています。湿気も取ってくれるし一石二鳥でしょう、多分。


今度はシステムキッチンの引き出しです。
フリーザーバッグに貼るために買い足したマステの収納です。
やはり引き出し付近にあるのが使い易いので、卸金の所に指定席を作ることにしました。
今まではマステをそのまま入れていたので、中で思い思いの所へ移動してしまってました。
4つのマステがちょうど入るケースをプラダンで作って、卸金の横に置いています。
これだけでものすごく使いやすくなりました。
写真

次にキッチンの特等席、調理台の引き出しから懸案事項だった、スプーンが奥にいってしまう件の改善です。
作ったけど使わずにいたプラダンで、ちょうどスプーンが入る大きさの物があったので、スプーンを入れて、それを箸の隣に入れてみたのですが・・・
滅茶苦茶使いにくい・・・スプーンが奥に隠れている方が遥かに使いやすいです。
ということで第一アイディアは敢え無く却下。
スプーンが奥に行きさえしなければいいので、スプーンを入れてみたプラダンをスプーンを入れずに奥へ入れてみました。そして手前にスプーンを置きます。
写真
時々スプーンが横にずれて奥に行ってしまっていることがありますが、9割くらいの確率で取りやすい位置にいてくれるようになりました。うん、良かった。

スプーンや箸が入っているプラダンのケースの下に、もう1段ケースがあります。上段が少し外れて下段のケースへ落ちていることが多かったので、ブリッジを渡してみました。アンの足元にあります。プラダン、消毒したりして気を遣っているのに、しっかり入ってくれてます。
写真
これで上段が落ちなくなりました。
下段の物が若干取りにくくなりますが、よく使うようになったら隣に移動させればいいだけなので、大丈夫でしょう。

そうそう、卸金の所にマステを収納したので、上段が左右にスライドできなくなりました。マステを右に寄せれば、少しはスライドできるので、これまたそんなに問題ではないかと。。。

1つずつでも微調整して、使いやすくしていきたいです。ずぼら人間は使い難いと、とたんに何もしなくなります。