自然科学・科学技術

金星の太陽面通過

2012年06月06日
今日は金星の太陽面(日面)通過(経過)です。
朝早く起きて、準備しました。昨日作った太陽投影板に、なんとか投影できました。
ところが、望遠鏡の鏡筒につけたカメラが、ネジをしっかり締めてもずれてしまい、予定していた方法で撮影できなくなりました。金具と滑り止めを貼り付けてある糊がカメラの重みに耐えられなかったのか、ずれてしまいました。
急遽太陽投影板に投影した太陽を写すことにしました。
太陽と金星の淵が赤と青の光に分離しているのが少々気になりますが・・・

写真は黒点を基準に大まかに向きを合わせています。
黒点の位置と見比べると、動いていく様子が分かると思います。
クリックで拡大表示されます。写真にマウスを合わせると、撮影時刻が表示されます。
金星太陽面通過 7:22 金星太陽面通過 7:28 金星太陽面通過 7:40

金星太陽面通過 8:10 金星太陽面通過 8:40 金星太陽面通過 9:10

金星太陽面通過 9:40 金星太陽面通過 10:10 金星太陽面通過 10:50

金星太陽面通過 11:10 金星太陽面通過 11:40 金星太陽面通過 12:24
最後の1枚は、マンションのバルコニーの壁に望遠鏡をこすりつけながら、太陽を捉えました。望遠鏡を自由に動かせないので、なかなか太陽を捉えることができませんでした。

お昼少し前に母が来ました。
半分は観に、半分は手伝いに来てくれたのだろうと思ってます。

ここからマンションの屋上に上がりました。望遠鏡を自由に動かせるので、すぐに太陽を捉えることができました。やっぱり観察場所って大切なんですね。
金星太陽面通過 13:25
でも風が強かったです。投影板が割れそうだと言って、母が持っていてくれました。おかげで投影板が揺れたり折れたりせず、何とか撮影できました。
2箇所止めたほうが良かったようですが、どうやって止めればよいか? 次に使うことがあれば工夫してみようと思います。

これが『ブラック・ドロップ効果』でしょうか。金星の影が伸びているように見えます。
金星太陽面通過 13:30

金環日食は金環の間曇っていて観えなかったので、今回は晴れてよかったです。どっちが観れたほうが良かったかというと、金環ですが、どっちも観れなかったのではとても悲しいところでした。

小学生が遊ぶような天体望遠鏡と未熟な私の操作にしては、なかなかの写真が撮れたかなと自己満足してます。

ああ、楽しかった。
次は7月15日の木星食ですね。
このときまでにはカメラマウントが届いていることを期待しています。
コメントの書き込み
コメント